chaser0/img0/Sudo-logo2015.jpg

ホーム 研究室概要 研究内容 プロジェクト メンバー 論文リスト 学会発表 計算機環境 学生・研究員募集 インターンシップ アルバム
YouTube 講義 CHASER 大気化学診断

講義ページ

環境学研究科(大学院):大気物理化学(2020年度)

資料ナンバー 内容
APC-01 ●イントロ(大気中の物質と気候・大気環境)
●大気化学(物理・輸送と化学の融合)
●大気中の物質と役割(網羅的整理)
●大気中の化学反応
●大気のお掃除野郎(OHラジカル)の科学
●全球収支の捉え方
APC-02
(成層圏オゾンの科学)
●成層圏オゾンの基礎
●オゾン層の観測
●Chapman基本サイクル
●成層圏大循環
●ハロゲン化学とオゾン破壊
●PSCsの化学
●オゾン層の最近の傾向と将来予測
APC-03.1
(対流圏大気の循環と物質輸送)
●対流圏大気の大循環と物質の基本輸送パターン
●汚染物質の半球規模(長距離)輸送
●物質の鉛直輸送
●熱帯域の大気循環と物質分布
●成層圏・対流圏間の物質交換
APC-03.2
(対流圏オゾンの化学とエアロゾル)
●対流圏オゾンの役割・影響
●対流圏オゾンの長期変動
●対流圏オゾンの化学(オゾン生成スモッグ反応)
●オゾン・エアロゾルの前駆気体とその変動
●大気エアロゾル(生成と素過程)
●雲凝結核(ケーラー理論)
●エアロゾルの間接効果(雲との相互作用)
APC-04
(化学・エアロゾル・気候モデリング)
●化学・気候モデルの役割
●化学気候モデルの概略
●化学輸送計算における空間解像度の影響
●輸送の記述方法(グリッドスケールの輸送と移流方程式)
●乱流拡散による輸送
●積雲対流による物質輸送とそのパラメタリゼーション
●大気境界層での乱流拡散
●乾性沈着(ガス・エアロゾル)
●化学反応の数値的解法
●化学・エアロゾルの相互作用のモデル化
●湿性沈着(ガス・エアロゾル)
APC-S
(補足資料)
●気象学基礎
APC-E
(練習問題)
●練習問題
APC-hw
(課題レポート)
●課題レポート
Transport
(輸送・計算)
●輸送計算(例)

環境学研究科(大学院):大気物理化学(2016年度)

資料ナンバー 内容
APC-01 ●イントロ(大気中の物質と気候・大気環境)
●大気化学(物理・輸送と化学の融合)
●大気中の物質と役割(網羅的整理)
●大気中の化学反応
●大気のお掃除野郎(OHラジカル)の科学
●全球収支の捉え方
APC-02
(成層圏オゾンの科学)
●成層圏オゾンの基礎
●オゾン層の観測
●Chapman基本サイクル
●成層圏大循環
●ハロゲン化学とオゾン破壊
●PSCsの化学
●オゾン層の最近の傾向と将来予測
APC-03.1
(対流圏大気の循環と物質輸送)
●対流圏大気の大循環と物質の基本輸送パターン
●汚染物質の半球規模(長距離)輸送
●物質の鉛直輸送
●熱帯域の大気循環と物質分布
●成層圏・対流圏間の物質交換
APC-03.2
(対流圏オゾンの化学とエアロゾル)
●対流圏オゾンの役割・影響
●対流圏オゾンの長期変動
●対流圏オゾンの化学(オゾン生成スモッグ反応)
●オゾン・エアロゾルの前駆気体とその変動
●大気エアロゾル(生成と素過程)
●雲凝結核(ケーラー理論)
●エアロゾルの間接効果(雲との相互作用)
APC-04
(化学・エアロゾル・気候モデリング)
●化学・気候モデルの役割
●化学気候モデルの概略
●化学輸送計算における空間解像度の影響
●輸送の記述方法(グリッドスケールの輸送と移流方程式)
●乱流拡散による輸送
●積雲対流による物質輸送とそのパラメタリゼーション
●大気境界層での乱流拡散
●乾性沈着(ガス・エアロゾル)
●化学反応の数値的解法
●化学・エアロゾルの相互作用のモデル化
●湿性沈着(ガス・エアロゾル)
APC-S
(補足資料)
●気象学基礎
APC-E
(練習問題)
●練習問題
APC-hw
(課題レポート)
●課題レポート

環境学研究科(大学院):温暖化概論(2016年度)

資料ナンバー 内容
IGW
(温暖化の過去再現と将来予測)
-

理学部・地球惑星科学科: 気候科学(2017年度)

資料ナンバー 内容
CS-01
(地球大気と気候変動全体の見通し)
●イントロ(大気中の物質と気候・大気環境)
●大気化学(物理・輸送と化学の融合)
●大気中の物質と役割(網羅的整理)
●気候の外部強制と内部変動
●気候の長周期変動
●気候・温暖化研究の現状
CS-02
(大気放射)
§2.1 Planckの法則とStefan-Bolzmanの法則
§2.2 太陽定数と地球の放射平衡(0次元モデル)
§2.3 気体による赤外吸収と吸収係数
§2.4 温室効果の単純化モデル
§2.5 放射強制力と気候感度(&気候の安定性)
§2.6 放射の時間スケール
§2.7 放射伝達方程式と放射平衡(鉛直気温分布)
CS-R
(大気放射観測実習)
●太陽放射(直達光・散乱光)の観測
●アルベドの推定
●長波放射(地球・大気からの赤外放射)の観測
●地表面の放射強制と加熱率の推定
CS-3S
(補足資料)
●気象学基礎
§3.1 気温分布の概観(対流圏と中層大気)
§3.2 大気の力学
§3.2.1 大気に働く力
§3.2.2 静水圧平衡の式
§3.2.3 角運動量保存とコリオリ力
§3.2.4 大気の運動方程式
§3.2.5 連続の式
§3.3 大気運動の支配方程式
§3.4 大気の熱力学
§3.5 乾燥静的エネルギーと温位θ
§3.6 湿潤断熱減率
§3.7 地衡風と温度風(東西風速場の理解)
CS-04
(大気大循環)
§4.1 気候における大気大循環の役割
§4.2 大気循環の駆動(大気加熱)・循環による南北熱輸送
§4.3 Hadley循環
§4.3.1 Held-Houモデル
§4.3.2 Hadley循環の役割
§4.3.3 Hadley循環の変動とその影響
§4.4 気候を考える上で重要な循環
CS-05
(大気波動)
§5.1 気候における大気波動の役割
§5.2 大気大循環・子午面循環の一部としての波動
§5.3 大気波動の種類(重力波、慣性重力波、ケルビン波、ロスビー波)
§5.4 ロスビー波
§5.4.1 渦度の保存とロスビー波
§5.4.2 渦位の保存とロスビー波の励起
§5.4.3 中緯度の傾圧不安定波(移動性高低気圧)

理学部・地球惑星科学科: 大気水圏科学基礎(2018年度)

資料ナンバー 内容
AHS-01
(ガイダンス、大気水圏科学の概観)
●地球の大気・環境の変遷
●CO2の二面性
●大気水圏科学とは?
●気候変動・温暖化の原因はわかってる? 
●大気・海洋の温度分布の基本・平均構造はなにが決める? 
●大気・海洋の運動・波動
●物質循環の役割は?
AHS-02
(放射学基礎)
●統計物理基礎
●Stefan-Boltzmannの法則
●黒体放射とキルヒフッフの法則 
●Rayleigh-Jeansの公式
●Wienの公式 
●Planckの公式
●Planck関数
●太陽定数
●Wienの変位則
AHS-02a
(基礎代謝を例としたイメトレ)
●身近な例で放射を実感しよう!
AHS-03
(大気放射過程)
●放射平衡温度
●気体による赤外吸収
●気体による短波散乱 
●大気の温室効果
●地球大気の熱収支
●放射対流平衡
●エアロゾルによる散乱
●エアロゾルの雲・降水影響
AHS-04
(流体力学基礎)
●Navier-Stokes方程式
●Lagrange微分とEuler微分
●連続の式(質量保存)
●圧力傾度力
●粘性応力とレイノルズ応力
●コリオリ力
●静力学平衡
●地衡風平衡

過去の講義